手帳

2022年度のほぼ日手帳が届きました。

概要:

お世話になってます。 かいとんこと、宇佐美快兎です。

さて、9月も半ばです。
そろそろ、2022年度の手帳が店舗に出始めました。

私のところにも、来年度のほぼ日手帳が届きましたので中身を見ていきます。

レビュー

外箱

公式サイトで購入しました

今年は、ピンクの外箱でした。
年度が書かれています。

なお昨年は

公式サイトで購入しました

昨年は黄色でした。
ほぼ日手帳を愛用して10年以上経過しますが、今まで公式サイトで購入していなかったため、外箱が毎年違うことを知りませんでした
ところで、このサル名前なんて言うんでしょうね。

中蓋に書いてある名言。
なお、昨年はこちら

開封

この言葉も、昨年と違います。

公式サイト購入特典『こわくないくまのちいさなスプーン』

こわくないくまのちいさなスプーン

今年は、ちいさなくまさんが持ってるスプーンが付いてきました。
しっかりマスクもしています。
コロナだから?

実は、このマスクの理由が裏に書いてあります。
要約すると、歯と爪でみんなに怖いと誤解されているくまさん。
みんなを怖がらせたくないから、マスクして爪なんて使わないで、『スプーン使ってみんなと仲良くご飯食べたい』

❝希望をひとすくいできますように❞とほぼ日手帳から願いが込められています。

公式サイト購入特典 『JETSTREAMの三色ボールペン 』

こちらは、毎年おなじみの特典であるボールペンです。
普段買わない色のボールペンなので、たまにはいいです。

去年の特典

筆ペンと、半紙
ボールペン

半紙と筆ペン、ボールペンでした。

購入特典についてはこちら

ほぼ日ストア購入特典 - ほぼ日手帳 2022
持つ人それぞれが自由に使えるLIFEのBOOK「ほぼ日手帳(ほぼにちてちょう)」の公式サイトです。サイズ、フォーマット、カバーなど、バリエーション豊富に展開する手帳をはじめ、ひきだしポーチ、文具などを販売するほか、さまざまな読みもの記事を日々更新しています。

手帳本体:

上半期、下半期の分冊

正直、書くところがいっぱいあって使い倒すのが大変なほぼ日手帳です。
相当なメモ魔で、分刻みの人生送っている人なら真っ黒かもしれません。

でも、書きたいときに書くものがないことは不幸だともいえます。
手帳の使い方は千差万別。未来を書いても、過去を書いても夢も書いてもいいです。

スマホの手帳やメモアプリは確かに便利です。
しかし、自由ではないです。
アプリにはルールがあり、文字の大きさを変えることも一苦労です。

たまには手書き、しませんか?

ほぼ日手帳の公式サイト

ほぼ日手帳 2023
持つ人それぞれが自由に使えるLIFEのBOOK「ほぼ日手帳(ほぼにちてちょう)」の公式サイトです。手帳、ひきだしポーチ、文具などを販売するほか、さまざまな読みもの記事を日々更新しています。

広告


ほぼ日手帳 2022 手帳本体 カズン
(1月はじまり)[月曜はじまり] A5サイズ


ほぼ日手帳 2022 weeks 365にち
1月始まり 週間手帳


ほぼ日手帳公式ガイドブック2022


ほぼ日手帳 オリジナル(A6サイズ)
手帳カバー/ミナペルホネン/memoria

コメント

タイトルとURLをコピーしました