概要:
本日、歌にまつわる驚くべきメンタル効果をお伝えします
みなさん、歌唄っていますか。
効果1:心を開放できる
歌は声を楽器にして、自分の心を体を表現できます。
一番、シンプルな楽器です。
道具もいりません。
まず、声が発信に源です。
声を出す = 自分の思いを音にすることです。
声を出す = 心が解放される = 溜まっている考えや感情が吐き出される。
なので、悩むと言葉数が減り、騒ぐとスッキリするのは案外本当です。
また、エンドルフィン(脳内麻薬)が分泌されて、興奮します。
そのため、全身の筋肉を刺激して血行が良くなります。
ほら、だんだん歌いたくなったでしょ。
効果2:呼吸の循環
歌うと、普段使わない筋肉を使い、横隔膜、腹部に呼吸圧がかかります。
これにより、全身の血行が良くなります。
つまり、細胞が活性化して、代謝も上がります。
下手したら、筋トレより運動になるかも。
効果3:ダイエット効果もある
歌い方にもよりますが、結構エネルギーが必要なので、筋肉、呼吸器官、お腹周りの筋肉、体幹を鍛えられます。
更に踊れば、もっと…
なんで、カラオケソフトには消費カロリーが出るのか!
効果4:言霊効果
歌を聴くことで、前向きになるのは皆さん知っているともいますが、
それに加え、自分で発します。
つまり、一石二鳥。
効果5:人前で歌う
よく、音痴だからとか、下手だからとかという理由でカラオケを嫌がる人がいますが、
カラオケに行き慣れると、下手でも気にならなくなります。
自分が楽しければそれでいい。
そのおかげで、度胸も付きます。
コメント