メンタル対策

【メンタル対策】日記の驚くべき効果

2020.11.27:タイトルを変えました。

概要:

日記にはメンタルを安定させる効果がいっぱいあります。

今回はメンタルを改善するために誰でも簡単に、すぐ始めたくなる日記の効果をお伝えします。

フォーマットはないので自由に書きやすいように書いて下さい。

効果:頭がすっきりする

一日あったことを書きます。

媒体は紙でも、スマホでも、パソコンでもなんでもいいです。
内容は、素直な気持ちをただ書き綴ります

  • 「朝の電車に乗り遅れて、焦った」
  • 「会社で先輩に怒られて、イライラした」
  • 「今日も残業で、遅くまで仕事。帰ってゆっくりゲームがしたい」

頭で考えていることをアウトプットして、スッキリさせることで、ぐっすり寝れます。
また、この日記は誰にも見せないので、罵詈雑言に気にせず書いて大丈夫です。

効果:悩みを整理できる

悩みというものは実はアウトプットして、見返すとスッキリすることがあります。

見返さなくても、アウトプットすることで、頭から消してしまうことで、悩みが一つなくなります。

  • 仕事が辛い
  • 給料が足りない
  • 苦手な先輩がいる
  • 外が暑い/寒い

悩みが頭でぐるぐるしている人はまず、悩みを書き出してみて下さい。

一日の日記に「今日悩んだこと」と書いて、思いのたけを書きづずってください。

効果:前向きになる

日記を書くことに慣れると、明日の対策を書けます。

  • 今日、朝寝坊したから、明日は一時間早く寝よう
  • 朝、牛乳を飲んだらトイレに15分入って遅刻したから、朝の牛乳はやめよう
  • 仕事でミスをしてしまった。これの対策は…

などです。

悩みをアウトプットすることにあれると、悩みに対する施策を考えて試すことができます。
対策がうまくいかなくても、また別の対策を立てることができます。

このサイクルをつづけることで、明日は頑張ってこの対策を試すと、前向きになります。

効果:達成感を味わえる

日記には今日やったことを書きましょう。

何個でもいいです。
出来れば箇条書きで書いて下さい。

ぱっとは思い出せないかもしれませんが、思い返す時間を作ると今日やったことが見つかります。

どんな小さなことでもいいのです。

  • 着替えられた
  • 外に出られた
  • 本を読めた
  • 会社に行けた
  • 仕事で〇〇を終わらせた

などです。

ゆっくり時間をかけることで、今日やれたことが見つけり、目で確認できることで達成感を出てきます。

「自分は今日これだけ活動的に動けた」と喜べることでしょう。
日記を一か月、二か月と続けて過去の日記を振り返ると、効果は倍増します。
一か月前はこんなことしかできなかったが、今ではここまでできたと成長が見えます。

効果:過去を振り返られる

人間の記憶はあいまいで、都合よくできています。

メンタルが不安定な時は特に覚えていたくないものです
そんな当時の記憶を日記という形で残しておくことで、メンタルが再度不安定になったときに読み返すことができます。

「あぁ、季節的な物か」とか、「睡眠時間が足りてないのか」などいろいろ傾向が見えてきます。

メンタルは千差万別なので、自分で傾向をみつけて、対策するのがメンタルを安定に保つ近道です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました