メンタル対策

【メンタル対策】:禁酒

概要:

今回から、私がうつ病になってから実際にメンタルの回復に効果が出たことをお伝えします。

なお、僕は医療の専門知識がないので、参考程度にしてください。

第一回の今回は「禁酒」です。
もともと毎日飲むような生活はしていませんでしたが、飲み会は大体参加していました。
飲んでも酔わない、記憶もなくしたことない、一夜の過ちも起こしたことありません。

実感はなかったですが、アルコールに強いみたいです。

効果1:二日酔いにならなくなった。

個人差はあるかもしれませんが、二日酔いなくなりました。
アルコールを摂取してないので当然です。

二日酔いになると、倦怠感や頭痛などとりあえず体が本調子にならないです。
その上でうつ病の疑いがある状態で二日酔いになると、精神も体も不調になります。
結果、自分を責めてしまいます。

逆に飲酒しないとやる気が出ない場合や体に不調が出る場合はは、うつ病ではなく他の病気が考えられるので他の治療をしてください。

効果2:後悔しなくなった。

アルコールに強いと言っても、ついつい言いすぎたり、頭の回転が遅くなることはあります。

うつ病になってから、飲み会に参加しなくなりました。
参加しても飲んでいません。

言いすぎや後先考えずに言葉を発することが減りました。
正確には翌日「あー言い過ぎた」と思うことが無くなりました。

過ぎ去った過去を悔やむことも精神が疲れてるときにしてしまいがちですが、どうにもならないことなのであまりお勧めしません。

効果3:飲みたいと思わなくなった。

以前は、飲みたくて街に行ったこともありました。
最近は周りで飲んでいても、飲みたいと思わなくなりました。
「ジュースでも付き合いはできる」と考えられるようになりました。

お酒を飲まなくなって、出費を抑えられました。
「メンタル関係ない」と思った方、落ち着いてください。
私の感覚では、自由に使えるお金が少なくなるのは精神的なストレスなので、そもそも出費が抑えられるのは十分メンタルを安定あります。

同時に、飲まないと断れる力も手に入れました。

効果4:失敗しなくなった。

「酔った勢いで」という言い訳は読んで字のごとく、しらふでは意味がありません。

飲んでいないので、「酔った勢いでギャンブルで負けた」とか「酔った勢いで、飲み会の支払いを全額出した」という心配がなくなりました。
効果2にもつながりますが、失敗して後悔することもなくなりました。

失敗を避けることもやっぱりメンタルが回復するには必要です。

失敗は大事という意見もありますが、
メンタルが弱っていると失敗しても立て直す力が出ないので、まずは回復することが必要です。

最後に

個人的な効果なので、誰にでも当てはまることではありません。
ただ、効果はあります。

また、精神科を受診する前にまず他の疾患を確認してください。
身体的にどこか不調がある場合に精神科に行っても治りませんので、まずは人間ドックに行ったり内科を受診したりしてください。

私は禁煙はできなかったですが、出来るなら禁煙したほうがいいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました