ノウハウ

Twitterのリスト作り方と使い方

概要:

Twitterを利用していると、頻繁に交流する人をまとめたいと思うことがあります。
今回は、知人に方法を伝えたことを備忘録として残します

設定手順

設定1:設定を開く

まず、スマートフォンでTwitterの公式アプリを開きます。
開いたら、『Ξ』アイコンをタップしてサイドバーを表示します。

設定2:サイドバーから、リストを開きます

サイドバーにある項目から、『リスト』をタップします。

設定3:リスト画面から、新規作成をタップする

右下の青い〇アイコンをタップします。

設定4:リストの設定します

  • 名前:リストの名前です(必須項目)
  • 説明:リストの説明です(任意項目)
  • 非公開:リストを公開するかを設定します(任意項目)

設定5:最低項目を入れて作成する

今回は、名前に『テスト』と入力します。
非公開フラグはOFFに設定します。

その後、『作成』ボタンをタップします。

設定6:作成したリストにユーザを追加します

今回は赤枠で囲ったユーザを追加します。

設定7:リストの設定を完了します

ユーザーを追加したら、右下の『完了』をタップします。

設定8:表示された登録ない用を確認する

リストが表示されるので、登録ユーザーを確認します。

設定9:リストを固定化する

再度、サイドバーから、リストをタップします。

リスト一覧から『テスト』を探し、右側の『画鋲』のアイコンをタップします。

青くなれば、設定完了です。

設定10:トップページにリストのショートカットが表示されます

右にスワイプすることでリストを表示されます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました