概要:
本年もよろしくお願いいたします。
今年の目標は記事を継続して投稿していきます。
よろしくお願いいたします。
さて、本年最初の記事はガンプラの続きです。
どうにか昨年中に完成させたかったですが、無理でした。
気にせず行きます。
ということで、RG νガンダムのレビュー12回目
今回は腕パーツです。
パーツ:

パーツは両側で2パーツあります。
取り付け前:

今回は見えやすいように、ボトムアップです。
取り付け後:
正面:

ということで、外装を取り付けました。
左側:

左側は前腕部に黒いパーツが付いています。
右側:

こちらは、白一色ですが、真っ白と、グレーっぽい白が使われています。
側面:

側面はまだ寂しいですが、こう見ると両腕の違いがよくわかります。
稼働:
上面:肩装甲の稼働

肩の装甲は、前後に広がります。
こちらは、腕を上げたポーズをつける際に見栄えを良くできます

肩の装甲を広げたとの違いです

左側:装甲を広げてない状態
上から見ると、結構広がってるのがわかるかと思います
腕の稼働

肩装甲を広げた状態で腕を上げました。
右:肩が前面を向いたままです。
左:肩が連動して上面を向きます。
側面から見た図:

右側
肩の側面が斜め上を向いています。

左側は、完全に上面を向いています。
前面:

両手を広げると水平まで広がります。
また、肩装甲を広げた状態と広げない状態の正面の違いです。
肩関節の稼働:

装甲を付けた状態です。
稼働は装甲を付けない状態からあまり変わりません。
このあたりも最近のガンプラは良く広がります。
装甲を付けない状態の稼働はこちらをご覧ください。
コメント