RG νガンダム ガンプラ

RG 1/144 νガンダム HWS :改造3 全行程終了。

概要:

お疲れ様です。かいとんこと宇佐美快兎です。

今回は前回に引き続き、RG 1/144 νガンダムの公式拡張セットである『RG 1/144 νガンダム用 HWS拡張セット』を使った改造です。
工程が全て終わりましたので完成品お伝えします。

https://nz-000.com/gunpla/post-1563

こちらが前回の記事です。

完成品

こちらが、改造が終わったRG 1/144 νガンダムです。
後で比較画像を出しますが、ぱっと見は、改造前との違いは見当たりません。

もともと、巣組で充分な仕上がりのなので、塗装や、スジボリなどを行わなくても、RG 1/144 νガンダムは十分組ごたえがあります。

なお、今回も巣組と改造のみで、塗装、艶消しなどは行っておりません。

さすがに、作成に半年はかかりすぎだと思うので、いったん区切りとさせていただきます。

それでは、各部修正箇所を見ていきましょう。

胸部装甲の変更

きっかけ

『RG 1/144 νガンダム用 HWS拡張セット』の胸部装甲のパーツです。
上の赤丸で囲ったパーツが、作成中から強度に不安がありました。
その心配は案の定、完成直後に壊れました。

はい、もう真っ二つに壊れました。

これがきっかげで、RG 1/144 νガンダムを改造しようと思い立ちました。

改造工程

それでは『RG 1/144 νガンダム用 HWS拡張セット』を、改造していきます。

上の四角の部分が壊れています。
まずは、中央のパーツを切り離します。
実際、中央のパーツは両サイドを繋ぎとめているだけなので、なくても問題はありません。

ニッパーで、一気に切り落としました。

こちらが、切り離したパーツです。
これはもうどうもできません。

ダクトを取り付け

『RG 1/144 νガンダム用 HWS拡張セット』の胸部装甲から中央のパーツを切り離して、終わりでもいいのですが
この胸部装甲は、実はミサイルがいっぱい詰まっています。

また、取り付け前の「RG 1/144 νガンダム」には胸にダクトあって、それをきれいに塞いでいるのがこのパーツ

正直『熱籠らない?』ずっと思っていました。

なので、今回ダクトを追加しまいた。

切り取った場所に接着して終わりです。

これで、内部の熱とミサイルの排気が少しは良くなるかなと思います。

リアスカートのバーニア/ビームサーベル

リアスカートへバーニアとビームサーベルの取り付けについては、前回お伝えした記事に詳しく書いてあります。

https://nz-000.com/gunpla/post-1563

詳細をお伝えすると、『RG 1/144 νガンダム用 HWS拡張セット』を取り付けた際に、『目立ったバーニアの増加されない』、『エネルギー不足が気になる』という疑問への解消策です。

また、ビームサーベルの取り付け位置については、『RG 1/144 νガンダム用ダブル・フィン・ファンネル拡張ユニット)』装備する際、背中のビームサーベルと交換してしまうので、左前腕に装備されている予備しかなくなってしまい、戦力低下につながるための解決作です。

スカートの改造

まず、リアスカートの改造です。
赤丸の箇所にRG 1/144 νガンダム用 HWS拡張セット『マグネットセッター』という、商品を接着します。
こちらは、パーツの接着をせず、パーツを磁力でつなぐことが出来ます。

リアスカートのマグネットセッターに対応するために、ネオジムを接着します。

この大きさなら、ネオジム一個で大丈夫です。

ビームサーベル

ビームサーベルの基部にもマグネットセッターを接着しました。
マグネットセッターの両サイドの隙間で、本来の接続ができます。

バーニア上部にネオジムを接着して、ビームサーベルを装備するようにします。

リアスカートへの装備

装備した状態がこちらです。
リアスカートには、マグネットセッター二点止めするので、変な方向になりません。

また、ビームサーベルは横にも動かしたいので、一点止めしています。

横から見た感じです。
前回、追加予定だったプロペラントタンクは重たくて、磁石では保持できませんでした。

なので、今回はプロペラントタンクの装着は見送りました。

背面の図。
ちょっと、アンバランスなのは、磁石接着なのでご了承ください。

ビームライフルのセンサー

こちらは、『ビルダーズパーツHD-18 ノンスケール MSサイトレンズ01(グリーン)』を接着しました。

まとめ:

最後に、改造前後での比較です。

前面は、胸元のダクトくらいしか、変わりがありません。

後ろの写真を取り忘れてますが、フィンファンネルでほぼ見えません。

アクション

 ハイパー・メガ・ライフルを構えて

胸元アップ

胸部ミサイルハッチで狙って

最後に、同スケールの『RG サザビー』と

こう見ると、本体はサザビーが大きく、フィンファンネルを装備すると、νガンダムが大きくなります。

広告:


RG 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
νガンダム 1/144スケール 色分け済みプラモデル

ガンプラ スタンド (L字型)
【 ランナースタンド + ピンセット *2個 (計3点セット!)】
プラモデル 工具 パーツ 【ガンプラ作成の作業効率UP!!】
塗装ブース (最大25枚立てかけ可能!) スプレーブース プラモ
塗装スタンド ワークステーションpro 【溝の幅3mm*深さ5mm】
塗料皿 ガンプラmg リアルグレード プラモデル用ニッパー ガンプラrg
プラモデル用工具 塗料ブース プラモデル工具 ペインティングブース 【T&M】

プラモデル工具セット
ガンプラ工具 模型工具
プラモ工具 クラフトツール 23種類 (BK)

M.S.G モデリングサポートグッズ
メカサプライアソート02 プロペラントタンクセット ガンメタVer.
NONスケール プラモデル

ビルダーズパーツ MSバーニア01(メカニックカラー)
1/144スケール

コメント

タイトルとURLをコピーしました