料理

帯広生まれが作る、ニンニクを使った豚丼のレシピ

料理名:ニンニクを使った豚丼

料理コメント:

私の地元は北海道 十勝の帯広です。
子供の頃、土曜日の昼は自宅で豚丼を食べていました。


一時、大手牛丼チェーン店で、牛丼の代わりに豚丼を提供していたことを境に一般的になったと思っています。

昔、自宅で食べた味と違いますが、おいしいのでぜひ作ってみて下さい。

所要時間:

10分。お米の炊飯時間除く

材料

  • 豚肉(ロース、バラ問わず):1パック
  • 玉ねぎ(写真では紫玉ねぎを使っていますが、普通の玉ねぎで大丈夫)

調味料

  • ニンニク:一かけ
  • だしの素:小さじ1
  • しょう油:大さじ1
  • 酒:大さじ1

調理工程

玉ねぎを輪切りにします。

時間がないときは、更に薄くすることでさらに、火のとおりが早くなるので時間短縮できます。

ニンニクを輪切りにします。

ニンニクは生え際を切り落とし、輪切りにします

調味料を作ります。

だしの素、しょう油、酒を混ぜ合わせます。

ニンニクを炒めます。

フライパンに油を引き、ニンニクを炒めます。
油跳ねに注意。

豚肉を入れます

ニンニクに火が通り、匂いがして来たら、豚肉を入れます。

豚肉が炊けたら、玉ねぎを追加します。

豚肉に火が通ったら、玉ねぎを入れて、炒めます。

調味料を入れます。

玉ねぎがしんなりしてきたら、合わせた調味料を入れて、軽くかき混ぜます。

3分くらい煮込みます。

味をしみこませるために、少し煮込みます。

完成:

調理ポイント:

卵が嫌いない人は、紅ショウガなどを入れてもおいしいです。
今回は、塩コショウをしていませんが、煮込んだためしっかり味が付いていました。

是非、ご飯を手抜きしたいときに試してください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました