あいさつ:
お世話になっております。かいとんこと、宇佐美快兎です。
今日は、ブログの更新が止まってしまう原因と対処法を考えていきます。
自戒を含めてお伝えします。

ネタが尽きる

ブログを書こうとエディタを開いたが、何を書こうかと悩むことはよくあります。
『いざ書くぞ』と息巻いてもなかなかネタが出てこないのは、ブログだけではありません。仕事や趣味など思いつきは、リラックスや作業中に思いつくことが多いです。例えば、シャワーやトイレなどに思いつくのもその一つです。またゲームやスポーツなどで集中している時に、ふと新しい考えが出てることもあります。
こういったときに少しメモを取るなどして、即座に書き出すことで対処できます。
手元にメモがない場合でもはスマホのメモ機能なども活用できます。
写真を撮るのが大変

文章メインのブログは読み物としてはとてもいいです。
しかし、読み手としては、図や写真があったほうが伝わりやすいですのも正直な意見です。
最近はスマホのカメラ性能も上がってきており写真がより身近になってきました。
では、パソコンでブログ記事を書く際にスマホで撮った写真を使う場合どうしたらいいか?
方法はいくつかあります。
- クラウドを利用する
手順- スマホで写真を撮る
- クラウドに保存する
- パソコンからクラウドにアクセスする
- クラウドから使いたい写真をダウンロードする
- SNSを利用する
手順- スマホで写真を撮る
- SNSに写真をアップする
- パソコンでSNSを開く
- パソコンからSNSの写真をダウンロードする
- メールを利用する
手順- スマホで写真を撮る
- スマホから自分へメールを送る
- パソコンでメールを受信する
- パソコンから写真をダウンロードする
- 記事をスマホで作成する
- スマホのブラウザでブログを開く
- 記事を書く
- 写真を使いたいところに挿入する
といろいろあります。
最近ではメールを利用する機会減りましたが方法としてはありかと思います。
記事をスマホで書くこともできますが、私個人としては、パソコンのキーボードが使い慣れているのであまりお勧めしません。
記事が読まれない

ブログは運動と似ていると思います。
大体が一人で活動して、即成果につながることも少ないです。頑張って記事を書いても、キーワードや文字数、内容や宣伝などいろいろな観点を工夫しないと即座にアクセス数は上がりません。
このあたりが一日二日運動しても理想の体が手に入らないことと似ていると思ってます。
正しい方法(と言っても、日々技術が変わる)と継続していかないと成長しません。ブログも肉体も
収益が出ない

目的を再確認します。
物が売れないと収益は出ません。ものを売りたいならセールスライティングを、知識売りたいなら、文章力を…、文章を上達させたいなら収益は二の次。
ゴールが何なのか、過程は何なのかを整理したらいいと思います。
結論:

ブログは書かないと、成長しません。
放置して稼げるようになるのは、それまで必死に努力した結果です。
暴飲暴食して一晩寝ても、手に入るのは『理想の体』ではなく、『だらしない体』です。
ブログも一緒です。がむしゃらに書いて手に入るのは『多くの人に読まれる記事』ではなく、『誰も読まない雑多な記事』です。
しかしながら何事もそうですが、やらないと始まりません。
行動して修正、反省を繰り返して自分のやりやすい方法が手に入ります。
一流の野球選手でもはじめは素人です。努力は裏切りません。
コメント